1/1000「宇宙戦艦ヤマト2199」


TV第1作のリメイクプロジェクト「宇宙戦艦ヤマト2199」。
制作に松本零士が関わっていなかったり、劇場公開時に即DVDを販売したりするなど、何だかいろんな面でギクシャクしているなあという印象。
しかも巷ではほとんど話題になってないし、さらにはバンダイ以外のメーカーからも「松本デザイン版」として関連プラモが続々発売されるなど、「ヤマト」そのものが一つの正念場を迎えているのは確かなようですね。
来年には松本零士版ヤマトである「まほろば」も公開されるらしいし、このコンテンツ、一寸先は闇なのかも知れません。
もちろんバンダイだって投資に見合う利益が出せなければさっさと撤退しちゃうだろうし・・・、そんな荒海の中での航海がはじまった1/1000スケールの新シリーズ。
近年のヤマトの立体模型としては1/350、1/500、1/700(DVD特典)よりさらに小型化され、やや半端さを感じざるを得ませんが、これは統一スケールでの商品展開を見越してのこと(らしい)。
もちろんより広く普及させるため、価格を低く抑えたかったということもあるのかも知れません。
けれどヤマトはマニアの支持があって成り立つもの・・・、最新作でありながら最小モデルというのはやはり戦略ミスのような気がしてなりません。
いくらバンダイの超絶加工技術をもってしても、1/1000では各部砲塔や艦橋のモールドは大雑把になってしまうし、コスモゼロ、コスモファルコンといった艦載機もまた同様にディテールがつぶれてしまっています。
しかも塗装や一部接着の必要性があるので初心者にはかなり敷居が高いのではないかと思います・・・。
他のキットとの差別化を図るためか、艦載機を積んだ格納庫が再現されていて、完成後も内部構造を見ることができたり、艦載機着艦口にも開閉のギミックが盛り込まれたり、さらにはメカコレの「三段空母」がパープル成型で付属し、下箱がそのパッケージになるというオマケも。
かように、いろいろと努力していることも理解はできるのですが、それでも肝心の本体が「小さい」、「作りにくい」というのは致命的ではないでしょうか。
しかもリニューアルでボリュームやディテールの増したデザインが、SFメカの立体物として見た場合はすごくカッコイイんだけど、オリジナル版の、ちょっと野暮ったさの残る「ヤマト」としての魅力は逆に殺がれているという・・・。
何だかすべてがうまく噛み合っていない感じで、これは単なる予感に過ぎないんだけど、もしかしたらこのヤマトがバンダイ最後のキットになるかも知れないなあ、と思ってとりあえずゲットした次第。